
切迫早産での安静中って1日が長い…
何をして過ごそうかな…

安静中は1日が長いですよね…
計5ヶ月安静を経験した私のおすすめ暇つぶしをご紹介します!
突然やってくる切迫早産による自宅安静や入院。
いつ解除されるのかの不安がありつつ、安静中は1日が長い…!
動き回れるわけではなく、基本的に安静。
本記事では2回の出産で計5ヶ月の自宅安静を経験した私が、自宅安静・入院中におすすめな
- 体に負担なくできる
- 無料で楽しめる
暇つぶし7選をご紹介します。
すべて私が切迫早産の安静中に試したものです。
試してよかったもの・役立つ情報だけを厳選しましたのでよかったらご覧ください^^
切迫早産<無料>暇つぶし一覧

私が切迫早産の自宅安静中に試した中で、無料でできる暇つぶしをまとめました。
- ドラマや映画鑑賞
- 読書
- お金の勉強
- 家計簿をつける
- 宅配弁当を調べる
- やりたいことを書き出す
- 行きたい所を書き出す
無料で利用できるサービスや注意点など、それぞれ詳しく紹介していきます。

それでは早速みていきましょう!
切迫早産 暇つぶし①ドラマや映画鑑賞

私は今まで切迫流産・切迫早産で計3回、合計で5ヶ月の自宅安静を経験しました。
自宅安静中に1番助けられたのがAmazonプライムやU-NEXTなどの動画配信サービス!
これがなかったら、自宅安静を乗り越えられませんでした…
さまざまな動画配信サービスがありますが、無料体験期間を利用するだけでも楽しむには十分♩
- 無料期間の長さ
- 解約のしやすさ
- 視聴できるラインナップの豊富さ
これらを踏まえて私がおすすめな動画配信サービスはAmazonプライムとU-NEXT!
ちなみに…

音や映像が流れていることで、不安や寂しさ・マイナスな考え事も減ったように思います…!
Amazonプライム
無料期間:30日間
観れるコンテンツ:映画、アニメ、ドラマ、TV番組など
特典:お急ぎ便無料、1億曲無料、雑誌・マンガ・本読み放題

安静中に無料体験で登録しましたが良すぎる…!
特典も豪華で、我が家は年間契約でお世話になっています^^
同居家族2人までプライム特典を共有できるのも嬉しいところ♩
ママが登録すると、パパもAmazonプライムのサービスが使えます。
U-NEXT
無料期間:31日間
観れるコンテンツ:映画、アニメ、ドラマなど
特典:雑誌読み放題

動画配信サービスの中で見放題作品数No.1!
特に映画や韓流ドラマの数がダントツです♩
切迫早産 暇つぶし②読書

切迫早産での自宅安静中は、本や雑誌もよく読んでいました。
「家にある本を読み直すぞ…!」
と気合を入れたものの、単行本は寝た状態では読みにくい。。
しっかり体を休めたい自宅安静中の読書は、デジタル書籍(雑誌)が必須です!
私が実際に利用したのがKindle unlimitedと楽天マガジン。

どちらもスマホで無料期間の利用でしたが、大大大満足でした^^
✔️無料期間:30日間
✔️本、マンガ、雑誌は200万冊
切迫早産 暇つぶし③お金の勉強

切迫早産中は仕事も休みになりますし、出費も増えて家計の不安が増しますよね。
そんな時こそ、普段は向き合いにくい家計管理や固定費、保険の見直しをしてみませんか?

私もいくつか本を読んで楽しく家計管理に取り組めました♩
家計管理やおすすめ本は、別の記事で紹介しています↓
以前は家計簿もつけず1ヶ月に使うお金も把握できていなかった私。
今は家計管理を楽しみつつ黒字家計をキープ。
お金の勉強を一歩踏み出した安静中の自分に感謝したいです…!
切迫早産 暇つぶし④家計簿をつける

お金の勉強をする中で最初に始めたのが『家計簿をつける』こと!
今まで何度となく家計簿をつけよう!と張り切っては続かなかった私。

可愛い家計簿を買って、数日メモして挫折…を5回は繰り返したと思います。笑
家計簿アプリマネーフォワードミーなら、カードや口座と連携しているので出費メモも必要なし!
スマホで完結するので確認もしやすい。
ズボラな私にはぴったりな家計管理方法でした♩
切迫早産 暇つぶし⑤冷凍宅配弁当を調べる

私が切迫早産で自宅安静になり、1番困ったのが食事でした。
自宅安静中はもちろん、産後にも使えるので色々とチェックしてみて損はないと思います!

我が家は妊娠中・産後も頼んでかなり助かりました♩
ただ冷凍の宅配弁当も種類が多く、当時比較するのに疲れた記憶があります…
- 価格
- 配達エリアかどうか
- 塩分やカロリー
- 味
- 添加物や安全性
- (上の子がいる場合)子どもも食べられるか
など選ぶ時に重視したい項目は人それぞれ。
私は切迫早産の自宅安静中に10社くらいを比較し、お試しセットも3社頼みました。
その中で妊娠中と産後もお世話になったのがわんまいるさん。

お試しした3社の中で原材料の安全性、上の子が1番よく食べたのが決め手でした♩
参考までに少しまとめてみました♩
(味がイマイチ、配達エリアが極端に限定的なところは除いています)
ほとんどの会社で初回お試しセットを提供しているのではないでしょうか…!
そしてお試しセットはかなりお得なので、気になる宅配弁当を試してみるのもありです^^

切迫早産 暇つぶし⑥やりたいことを書き出す

切迫早産の安静中はどうしても不安や心配でいっぱいなもの。
スマホやタブレット見るのも疲れたな〜という時におすすめしたいのが
『やりたいことを書き出すこと』。
スマホのメモでもノートに手書きでも良いと思います^^
ごろごろスマホにメモ→安静解除されたらノートに書き写す
という感じでやっていました。

個人的にはお気に入りのノートに手書きすることで、テンションも上がりました♩
きっちり決める!!
のではなくワクワクしながら
- 今やりたいこと
- 将来やりたいこと
- 挑戦してみたいこと
を書くことで、前向きな気持ちもなりました。
ちなみに切迫早産時に私が挑戦したことはこちら↓
- ブログ
(このサイト)
- ユーキャンでのんびり簿記の勉強
- お金の勉強

大半は映画やドラマを見ながら、できる範囲で楽しくやっていましたよ〜
お金の勉強におすすめな本はこちらの記事で紹介しています^^
切迫早産 暇つぶし⑥行きたいところを書き出す

『やりたいことを書き出す』ことに似ていますが、おすすめな暇つぶし7つ目は
『行きたいところを書き出すこと』
です。
切迫早産中の私はスマホのメモに
- 人生で1度は行きたいところ
- 3年以内くらいに行きたいところ
をとにかくぶわ〜っと書いて楽しんでいました^^
中々達成できた場所は少ないですが、今も時々行きたい所リストを更新しながら楽しんでいます!

調べ疲れない程度に楽しんでくださいね♩
切迫早産<無料>暇つぶしまとめ

今回は切迫早産の自宅安静中にできる、無料の暇つぶしについてご紹介しました。
読んでくださっている方が、自分に合った暇つぶしで楽しく過ごせたら嬉しいです!

