陣痛や入院のためのバッグとしてマザーズバッグを検討される方も多いのではないでしょうか?
今回はトートタイプのマザーズバッグおすすめ4選をご紹介します。

2児の母の本音と各ECサイトの評価から厳選しました!
2児を育てる中で、マザーズバッグに重要だと感じる5つのポイントを選ぶ基準にしています。
- 容量(収納力)
- 耐久性・汚れにくさ
- 軽さ
- コストパフォーマンス
- 使いやすさ
後半は重視したい項目別のおすすめバッグをまとめたリストもありますので、よかったら参考にしてくださいね。
出産バッグの中身は以下で詳しく説明しています↓
【陣痛バッグの中身】これがあれば安心!コロナ禍の経産婦ママ実録
【入院バッグの中身】コロナ禍の出産にあってよかった!経産婦ママ実録
おすすめマザーズバッグ《トート》4選
総合力の高いバッグを厳選した結果、王道の人気ブランドもプチプラも出揃いました。
1つずつ詳しく解説していきます!

おすすめマザーズバッグ① DORACO(ドラコ) エアリートート
(画像は公式サイトより引用)
・たっぷり入るバッグがいい
・カジュアル見えしすぎないデザインがいい
・見た目のスタイリッシュさが欲しい
DORACOはママの声を取り入れた商品が多数のベビーキッズブランドです。
助産師であるデザイナーさんが作ったバッグは、ママのことが考え拔かれています…!
マザーズバッグのネットショップランキング第1位かつ評価も★4.57(レビュー3800件超え)の高評価です。
DORACOエアリートートの特徴は軽さと容量!
プチプラではありませんが、マザーズバッグとして開発されただけあって機能性は抜群です。

片手で持つトートだから軽さは最重要!
・軽くて収納力はダントツ
・大容量の割にコンパクトな見た目
・仕切りが多く機能性が高い
・高さが深すぎず中身が取り出しやすい
・ショルダーベルト付きで2wayも可能
・中身が少ないと自立しない場合あり
・人気カラーは売り切れが多い
・大容量な分荷物の入れすぎは重くなるので注意
サイズ | W430xH280xD150(mm) |
収納力 | 23L |
重量 | 550g |
本体材質 | 表地:ナイロン |
撥水効果 | あり |
おすすめマザーズバッグ② ロンシャン ル プリアージュ
(画像は公式サイトより引用)
・マザーズバッグ以外でも使えるバッグが欲しい
・おしゃれなマザーズバッグが欲しい
・カジュアルダウンしないバッグがいい
マザーズバッグとして使っている方も多いロンシャンのル プリアージュ。
290gという超軽量さに加えて、Lサイズは大容量でマザーズバッグにピッタリです。
サイズとカラー展開が豊富なので、自分に合ったものが選びやすいのも嬉しいですよね。
マザーズバッグ以外にも用途が多く、フォーマルな場にも使えるという声も多くありました。

ポケットが少ないのでポーチやバッグインバッグで使いやすさがupします◎
・ダントツの軽さ
・フォーマルな場にも合わせやすい
・マザーズバッグ以外にも使いやすい
・折りたためて大容量
・ポケットが少ない( 内側1つ)
・底が深いので中身が探しにくい
サイズ | W310xH300xD190(mm) |
収納力 | 記載なし |
重量 | 290g |
本体材質 | 表地:ナイロン |
撥水効果 | あり |
おすすめマザーズバッグ③ ROOTOTE(ルートート) ミディアムポケッツ
(画像は公式サイトより引用)
・安さ、コスパ重視
・軽くてシンプルなバッグがいい
・出産前にマザーズバッグを選びきれない
・リュックと2つ持ちを考えている
人気なルートートはなんといっても安価!

他のバッグは値段が…という方へ圧倒的におすすめ!
価格に対しての機能面も充実しているのでコスパ面も◎
4000円以内で購入可能なので、出産前に選びきれない人やリュックと2つ持ちを考えている人にも最初のバッグとしておすすめです。
他の3つと比較してやや底マチが短めですが、外ポケットが充実していて容量が少ないという口コミは見かけませんでした。
・軽い
・4000円以内の価格
・外ポケットが多い
・カラーバリエーションが豊富
・生地がやや安っぽく見える
・中敷がないので重い物を入れるとやや形が崩れる
・生地が薄いので自立しない
サイズ | W340xH320xD145(mm) |
収納力 | 記載なし |
重量 | 300~340g |
本体材質 | ポリエステル |
撥水加工 | あり |
おすすめマザーズバッグ④ ROOTOTE(ルートート) マミールー ミアレ
(画像は公式サイトより引用)
・トートやリュックにもなるバッグがいい
・ベビーカーでの移動が多めな人
・1万円以内のバッグを探している
ルートートからもう1つ「マミールー」シリーズです。
1番の特徴は3wayが可能でトート、リュック、ショルダーにもなるところ。
しかし持ち手が短いため、トートバッグとして使用の際には肩にかけれません。
ベビーカーでの移動はぶら下げて、抱っこ紐と併用の際はリュックにするのがおすすめです。
内外11このポケットのおかげで、中身を取り出しにくいデメリットもカバー。

個人的には外ポケットを使う機会が多いので、外ポケットが多いのは嬉しい!
・厚手の生地で丈夫
・抗菌防臭機能付きポケットで使用済みオムツも安心
・内外に11このポケットあり
・リュックやショルダーバッグにもなる3way
・手頃な価格
・持ち手が短く肩掛けができない
・ポケットが深く中身が取り出しにくい
・やや重たい
サイズ | W330xH350xD170(mm) |
収納力 | 20L |
重量 | 620g |
本体材質 | 表地:ナイロン |
撥水加工 | あり |
マザーズバッグは陣痛バッグ・入院バッグとして使える?
陣痛バッグ・入院バッグとして最も重要なのは「開口部が大きいこと」。
その点マザーズバッグは陣痛・入院の出産バッグとしておすすめといえます。
詳しくはこちらの記事も見てみてくださいね。

おすすめマザーズバッグ《トート》まとめ
いかがだったでしょうか?
重視したい項目別にまとめたのがこちらです。
- 収納力重視→DORACO、ルートートマミールー
- 軽さ重視→ロンシャン、ルートートミディアムポケッツ
- 安さ重視→ルートートミディアムポケッツ
- 見た目重視→DORACO、ロンシャン
- 使い分け重視→DORACO、ルートートマミールー
自分のライフスタイルと好みに合わせたバッグを探してみてくださいね♩