こんにちは、簡単おやつ大好きころんです。
今日はホットケーキミックスを使った紅茶スコーンをご紹介します。
- 材料4つ
- バターなし
- 焼くまで10分以内
でミルクティーのような味わいのスコーン。

外はサクっ、中はふんわり紅茶が香るお気に入りレシピです◎
手軽に作れておいしいレシピを目指しました。
失敗なしで作れるポイントも写真とともに紹介していきます。
美味しいおやつをパッと食べたい時にどうぞ!

ホットケーキミックスの紅茶スコーン【材料】
- ホットケーキミックス 150g
- 紅茶の葉 4g(ティーバック2袋分)
- 牛乳 大さじ2
- 油 大さじ1
ホットケーキミックス紅茶スコーン【下準備】
細かい茶葉でも指先ですり合わせると香りアップ!

容器から吹きこぼれる寸前で止めましょう!


紅茶の葉をすりつぶすのが香りを出すポイントです◎
ホットケーキミックス紅茶スコーン【作り方】
①ボウルに油と紅茶液を入れ、混ぜる
(泡立て器でもフォークでもOK)

②①にホットケーキミックスを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる

③ある程度混ざったら手でまとめて厚さ2cm程度に丸く伸ばす


紅茶の葉をすりつぶすのが香りを出すポイントです◎
④6等分し170℃のオーブンで15分焼く

ホットケーキミックス紅茶スコーン【味や食感】
紅茶スコーンのお味はというと、ふわ〜っと紅茶が香ってミルクティーのような味わいです。
また、このレシピは甘さ控えめに作っています。
少し甘めに作りたい場合は砂糖を大さじ1を足して作ってみてくださいね。

ホイップ添えもオススメです♪
食感は外はサクっと中はふんわり。
思い立った時にすぐ作れる簡単スコーンでした♪
よかったらお試しくださいね。
ホットケーキミックス紅茶スコーン【アレンジ】

シンプルな紅茶スコーンだからこそアレンジは無限大です!
私のおすすめアレンジをご紹介します。
- ホワイトチョコ
- オレンジピール
- りんごジャム
- シナモン(少量)
- ホイップ添え
ホワイトチョコは写真のように溶かしてデコレーションでも、粗くきざんで生地に練り込んでも◎
オレンジピールやジャムは後のせがおすすめ。
シナモンはホットケーキミックスと同時に入れて練り込んでくださいね。

個人的にはホワイトチョコ×オレンジの組み合わせがおすすめ!
オレンジピールはもちろんオレンジジャム、マーマレードでも代用できます^^
気軽にアレンジを楽しんでくださいね♩
ホットケーキミックス紅茶スコーン【注意点】
生地を混ぜる際に混ぜすぎないことです。
ある程度ゴムベラで材料が混ざったら、手でぎゅっぎゅっとまとめるように。
こねないようにしましょう!
そしてさっくりとしたスコーンです。
お召し上がりの際はぜひたっぷりの飲み物をご用意くださいね。
ロイヤルミルクティーやカフェラテなどがよく合います♪
使用した材料一覧
●ホットケーキミックス
スーパーでおなじみ森永製菓さんのものを使用しています。

ホットケーキミックスの種類によって、生地感や甘さが多少変わりますが、同じ分量で作ることができます。
●油
基本的には菜種油を使うことが多いです。
菜種油はオーサワさんのものを愛用中。
選ぶ理由はこの2つ。
1360gと大容量ですが、お菓子作り以外の揚げ物や炒め物にも使いやすいです♩
菜種油以外にも太白ごま油を使うこともあります。
こちらもマルホンさんの1650gと大容量のものを使用◎
無味無臭で酸化に強い性質を持っています。
●紅茶
購入先にはこだわりはありませんが、茶葉はアールグレイがおすすめです♩
スーパーでも取扱があると思いますので、探してみてくださいね!