こんにちは〜ころんです。
今回はホットケーキミックスで作る簡単クッキーをご紹介します。
バターなし、型なし!
材料5つで工程は混ぜるだけ!
焼くまで10分以内でできるお手軽さ♪

バターなしで洗い物もベタつかず楽ちん♪
サッとおやつが食べたい時にピッタリなお菓子です◎
よかったらお試しくださいね(^^)
バターなし!簡単レーズンクッキー【材料】(18個分)
- ホットケーキミックス150g
- 卵(Mサイズ)1個
- 菜種油 大さじ2弱
- ドライレーズン30g
- シナモンパウダー小さじ1/2

ホットケーキミックス独特の香りも、シナモンを入れることで気にならなくなりますよ♩
バターなし!簡単レーズンクッキー【下準備】
乾燥レーズンを使用する際は、少し戻してから生地に練り込むと食感よく仕上がるのでおすすめです。
(オイルコーティングなしのレーズンの場合はサッと水に潜らせるのみ)

耐熱容器にレーズンを入れ、大さじ1の水を加えたらふんわりラップをして1分加熱する

写真ではあまり違いがありませんが、加熱後のレーズンは触ると少し柔らかです。

時間に余裕のある方は、レーズンをぬるま湯に15分漬けておくのがオススメです♪
バターなし!簡単レーズンクッキー【作り方】
①ボウルに卵、菜種油を入れ泡立て器で混ぜる
(少しとろっとしたらOKです)

②①にホットケーキミックスとシナモンパウダーを加え、ゴムベラで切るように混ぜる


③粉っぽさがなくなったら水気を切ったレーズンを入れ、手で混ぜまとめる

⑤生地を3cm大に丸め、クッキングシートを敷いた天板に並べ170℃のオーブンで15分焼く

左下3つは息子が丸めてくれました♩
粗熱を取ったら完成です♩

バターなし!簡単レーズンクッキーのアレンジ

今回はレーズンクッキーですが、同量のチョコチップを入れるのもおすすめです!
ティーバッグの紅茶を半分くらい加えても美味しいかと思います♪
また使うオイルを溶かしバターにすればリッチな味わいに。
溶かしたココナッツオイルを使えばほんのりココナッツの香りのクッキーに。
材料がシンプルだからこそ、使う種類を変えるとクッキーの味わいも変わって楽しいです♩
ホットケーキミックスのレーズンクッキー 味や食感は?

ころんと丸く焼きあがったクッキーはサックサク。
甘さは控えめで軽い食感。
コーヒーや紅茶、牛乳などの飲み物とまったり食べたいおやつです。
オイルクッキーはバタークッキーと比べて、コクや香りは劣りますが
その分軽い食感でもたれず食べられます♪
オイルクッキー作りのメリットはこちら↓
- バターを練る手間がかからない
- 洗い物がベタつかず楽ちん
- 分離しにくい
思い立った時に作れて30分後に食べれる簡単おやつ!
よかったらお試しくださいね。
使用した材料一覧
●ホットケーキミックス
今回使ったのはスーパーでおなじみ森永製菓さんのものです。

使うホットケーキミックスによって生地感や甘さが変わりますが、同じ分量で作ることができます。
●油
基本的には菜種油を使うことが多いです。
菜種油はオーサワさんのものを愛用中。
1360gと大容量ですが、お菓子作り以外にも普段の料理にも使いやすいです♩
オーサワのなたねサラダ油(なたね油) ペットボトル(1360g)【イチオシ】【オーサワ】[ヴィーガン サラダ油 キャノーラ油 一番搾り]
太白ごま油を使用することもあります。
マルホンさんの大容量のものを使用しています◎
マルホン【太白胡麻油1650g 太白ごま油 白いごま油 白い胡麻油】竹本油脂
無味無臭で酸化に強い性質を持っています。
●レーズン

レーズンはcottaさんのものを使用しています。
cottaさんのレーズンはオイルコーティングなしで安心◎
基本的に製菓材料はcottaさんで買うことがほとんどです。
ということで今日はホットケーキミックスで簡単!
バターなし卵なしのレーズンクッキーをご紹介しました♪
ぜひお試しくださいね^^